ENVIRONMENT 福利厚生・社内制度

Be yourself 自分らしく働くために

オンとオフの切り替えができる、
柔軟な働き方を用意。

時差出勤制度

出勤時間は5パターン(8:00~10:00の30分刻み)より選択できます(但し工場勤務者は除く)
本社・営業所の勤務者は9:00~18:00、工場勤務者は8:00~17:00が原則です。

時間有休制度

年間5日分(40時間)まで、年次有給休暇を1時間単位で取得可能です。

平均有給取得日数

12日/年

入社時に年次有給休暇を10日以上付与。計画的な取得を推奨しており、オン・オフのメリハリを大切にしています。

※ 2025年3月末時点

平均残業時間

17.61時間/月

業務の繁閑に合わせた柔軟な働き方を推進。

※ 2025年3月末時点

年間休日

130

生産性・効率性を
より意識した働き方へ

Peace of mind for the future 長く安心して
働くために

将来に備え、暮らしを支える制度も充実。

平均年齢

45.8

ベテランと若手がバランスよく在籍。
タニコーには長く働き続けるための仕組みがあります。

退職金制度
(DB・DC)

確定給付企業年金(DB)と確定拠出年金(DC)の年金制度を導入。DCの場合、資産運用の自由度が高く、税制優遇も受けられます。
入社3年目以上の社員が対象となります。

持株会制度

会社の成長を自分の資産形成にもつなげられる仕組み。入社後の将来設計や経済的な自立も見据えた制度です。

施設の優待利用

保険組合の提携施設(テーマパーク、リゾートなど)を割引で利用可能。休日の過ごし方にも選択肢が広がり、リフレッシュの機会に。

育児短時間勤務制度

お子さまが中学校入学前まで、勤務時間の短縮が可能。家庭と両立し働けます。

Continue to grow 成長し続けるために

新卒も中途も、
フェーズに応じて学べる環境を整備。

新入社員研修

約3か月間の導入研修で、基礎から段階的に育成。社会人としての基本から現場知識まで、じっくり学べます。

中途入社社員研修

入社初日に業務環境やルールを確認し、立ち上がりをサポート。新たな環境に馴染めるように人事部が支援します。
また同日入社者の横のつながりが広がります。

年次別研修
(新卒向け)

新卒入社5年目まで、成長段階に応じた研修を実施。段階ごとに役割や視野を広げ、自律的な成長を後押しします。

メンテナンス研修
(中途向け)

技術・知識・社内ネットワークを広げる中途向けプログラムです。現場で求められるスキルや安全知識を実践的に習得可能です。

エルダー制度
(新卒向け)

新入社員がスムーズに職場へ馴染めるように、年齢の近い社員が「エルダー」としてサポート。
新入社員は職場に慣れ、業務を習得し、経験値を積んでいきます。

社内勉強会

部署主導での製品研修や実演形式の勉強会を開催。実際の現場や製品に触れながら、知識と技術を深めます。

資格取得奨励制度

業務に必要な資格の通信教育をはじめ、取得後の研修まで一貫して支援。専門スキルを磨く機会を、会社として積極的にサポートします。

e-learning

毎月の配信で、製品や制度に関する知識を習得。
日常的に、社員が学びを深められる工夫のひとつです。