
2023年入社/社会学部卒
「スピード感」と
「誠実さ」を大切に、
地域とお客様に寄り添う
営業担当として
経験値を積み成長していきたい。
まず始めに、
タニコーを志望した理由を
教えてください。
学生時代は接客のアルバイトをしていて、就職活動では最初、小売業に着目していました。タニコーに興味を感じたきっかけは、大学で行われた企業説明会。厨房機器という業界を初めて知って、面白そうだなと直感しました。なによりもその時に話をしたタニコーの人事担当者が印象的でした。明るく笑顔で親身になって対応してくれて、タニコーには直接関係のない、就職活動に関わる相談にも応えてくれました。こんな人たちがいる会社ならば、安心して働くことができると思いました。
現在、どのような仕事に
携わっているのですか?
金沢営業所で営業を担当しています。営業所の担当地域としては、能登半島含め、石川県のほぼ全地域を担当しており、その中でも、私は主に金沢市内の飲食店を任されています。配属されて半年ほど先輩に同行して経験を積み、それから独り立ちした感じですね。とはいっても、入社3年目の現在も上司や先輩たちに相談や不明点はサポートをしてもらっています。地道に訪問を重ねて信頼関係を築き、そこからお客様より注文をいただくというのが基本的な流れ。新規案件では、厨房内の機器のご相談・提案や予算を決め、さらには設計や施工、アフターフォローにも密接に関わります。地域に密着して、時には設計担当も同行しお客様に寄り添うことが当社の営業スタイルなのです。

仕事に取り組んでいて
やりがいを実感する瞬間は?
自分が担当した店舗が新規オープンし、新聞やテレビのニュースなどで紹介されることがあります。賑やかなお店の様子を見ると、大変で苦労することも多かったけど頑張ってよかったなと思いますね。アフターフォローなどで訪問した時に、お店の人から「ありがとう」とか「よいお店ができた」などといった言葉をいただくと嬉しいです。学生時代は、面と向かって「ありがとう」と声をかけてもらう経験はほとんどなかったので、とても新鮮です。
お客様からの信頼を得るためにも、まだまだ知識や経験は先輩に及ばない所はありますが、日々の仕事で「スピード感」と「誠実さ」を大切にしています。
印象に残っている
エピソードはありますか?
能登半島地震や豪雨被害の復興拠点となった、石川県内の仮設飲食店街です。自分が担当していたお客様がここに出店することがきっかけで、ご紹介にて他のお客様とも繋がり、ほぼすべての飲食店の厨房を任されることになりました。震災の影響で道路事情が悪く、現場まで片道4時間かけて通うことも。まだ私自身経験が浅く、先輩たちにサポートしてもらうことばかりでしたが、どうにかやりきることができました。飲食店街がオープンし笑顔で喜ぶお客様の姿を見て、ほっと肩の力が抜けるとともに大きな達成感がこみ上げてきました。自分が関わった最大規模の案件であると同時に、私なりに復興に貢献できたことでも思い出に残る仕事です。

タニコーならではの
「働きやすさ」を
あげるとするならば?
これは金沢営業所に限らないことだと思いますが、職場の上司や先輩たちがすごく優しいです。嬉しい意味でのギャップでしたね。学生の頃は、会社での人間関係は厳しいものだと勝手に想像していました。ところが、タニコーではそんなことはありません。もちろん失敗をして落ち込むこともありますが、そんな時は先輩がフォローしてくれるばかりでなく、なぜ失敗することになったのか、そのプロセスを一緒に考えてくれます。私にとってとても働きやすい職場だと実感しています。
また、新入社員研修が充実しており、1~5年目まで全職種の同期が集合して受ける機会があります。同期と情報交換するよい機会でもあり、年次が上がるにつれての会話内容が変わってきました。ちょっと会わないうちに同期が成長した姿を見て、刺激をもらっています。
これから先の
目標を教えてください。
この先のキャリアステップとして、まだはっきりしたプランは思い描けてはいません。
今は営業経験を積んでいきたいと考えています。飲食店だけでなく、今後は病院・福祉施設など大規模な仕事をたくさん経験をしていき、そして営業としての経験値を高めていくことで、お客様にとってよい提案を行っていきたいです。これからも地域やお客様に寄り添った営業活動に取り組んでいきます。
SCHEDULE 1日のスケジュール
- 9:00
- 出社 メールチェック、1日のスケジュール確認など
- 10:00
- 見積書など書類の作成、営業所内にて、先輩や設計担当と打ち合わせなど
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 書類の確認など訪問前の準備
- 14:00
- 飲食店の休憩時間に合わせてお客様を訪問
- 17:00
- 帰社 事務業務やFAX、メールなどの確認。明日の準備をする
- 18:00
- 退社