M.F.
高崎営業所
2023年中途入社

満席になったお店を見て、
たとえようのない
達成感が湧いてきた。
前向きな想いがあれば、
チャレンジをしっかり
受け止めてくれる。

Previous job

前職ではどのような仕事に
携わっていたのですか?

学生時代は栄養学を学び、前職では保育園の給食を調理・提供する会社に勤めていました。もともと人と接するのが好きで、営業職に興味を感じたのが転職のきっかけでした。そこで前職でも関連のあった厨房機器メーカーや建築設備会社を検討しました。私は群馬県で生まれ育ち、ずっと地元で働きたいと考えていました。タニコーに入社した理由は、面接時の対応がとても親身だったこと。また、配属先も自分の希望に応じて柔軟に対応してくれたことが決め手でした。

Before joining

入社前に不安だったことは
ありますか?

厨房機器には馴染みがあったとはいえ、営業職は人生初の経験。チャレンジしてみたものの、果たして自分に務まるのか心配でした。前職では、社外の人と話すと言えば、保育園の先生くらいでしたから。しかし、タニコーで働きはじめ、意外とコミュニケーションが苦手でないことに気づきました。先輩たちに同行しながら仕事を学び、独り立ちしたのは入社1年後くらいでしょうか。といっても、1年半が過ぎた現在も日々上司や先輩にサポートしてもらいながら仕事に取り組んでいます。

Job description

現在、どのような仕事に
携わっているのですか?

高崎営業所で営業を担当しています。テリトリーはほぼ群馬県全域。北関東・信越事業部でも比較的規模の大きな営業所です。私が主に任されているのは、自営の飲食店や地場のチェーン店など。また、シンクや調理テーブルなどを卸すために建築設備会社も担当しています。営業のスタイルとしては、お客様から引き合い(問い合わせや見積もり依頼)をいただくことが多いですね。既存の機器の入替や改装などの問い合わせからスタートします。商談はもちろん、厨房のレイアウトや機器の提案、施工工事、アフターフォローまで、タニコーの窓口として幅広く業務に携わっています。

Changes from previous job

前職と比べて、
どんな変化が生まれましたか?

前職では、業務に関わる改善を提案したけれど、会社のルールなどが理由で受け入れてもらえないことがありました。それと比べると、タニコーは、自分で考えて積極的にチャレンジできる環境があるように思います。ちょうど今担当している和食店の改装では、お店に伺ってお客様の話を聴き、自分なりに調理のしやすいレイアウトを考えて、厨房機器を提案しています。自分で考え抜いたことが厨房という形になり、実際に使っていただける様子を目の当たりにできることは、タニコーの営業の大きな魅力だと感じています。

Memorable episode

印象に残っている
エピソードはありますか?

初めて厨房一式を任せてもらったラーメン店が印象に残っています。ご主人は私と同世代で、レイアウトや機器の打ち合わせを何度も行い、開店の準備にあたっては、機器の使い方の説明にも立ち合いました。そして、新しいお店がオープンしてプライベートで訪れたとき、満席状態でみんな美味しそうに食事している様子を見て、なんともいえない達成感を味わいました。もちろん、私もラーメンをいただきました。ひときわ美味しく感じましたね。

Future goals

これから先の
目標を教えてください。

前職では、スチームコンベクションオーブンといった専門的な調理機器を扱っていました。調理に携わった経験は、現在の仕事に大いに活きています。高崎営業所は、お客様に実際に調理を試してもらえるテストキッチンを備えており、設備を活かした営業にも取り組んでいきたいと考えています。これからは新規開拓にも力を入れ、群馬県にタニコーの厨房機器をどんどん広めていきたいですね。未経験の営業職ということで不安もありましたが、今はチャレンジしてみて本当によかったと思っています。前向きな気持ちがあれば、タニコーはチャレンジをしっかり受け止めてくれると感じています。

SCHEDULE 1日のスケジュール

9:00
出社 営業所および周辺の清掃。その後、メールのチェック、資料の確認など
10:30
設計担当との打ち合わせ、訪問先へのアポイントなど
12:00
昼食
13:00
外出 お客様を訪問し、厨房レイアウトなどの打ち合わせ
15:00
帰社途中に、以前に施工したお客様を訪問
16:00
帰社 メールチェック、見積作成、打ち合わせ内容の営業担当へのフィードバックなど
18:30
退社